【第41回】FP(ファイナンシャルプランナー)から加入した保険(4種類)の証券分析の結果です。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】 | 【公式】生命保険相談ホームページ

こんにちは。河合です。
本日は保険証券分析の事例をご紹介します。
この方は全部で4つの保険に加入されていました。
【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
まずはこの方の特徴をまとめておきます。
妻:44歳
子ども:11歳(小6)
子ども:7歳(小2)
年収:700万円
預金:300万円
加入中の保険:
☆メディケア生命 医療保険(終身)
☆AIG富士 がん保険(終身)
☆??生命 逓減定期(15年)
☆日本生命 定期特約付終身保険
現在加入中の保険はFP(ファイナンシャルプランナー)の方に相談して決められたそうです。
そしてその保険証券を見せてもらい、弊社保険アドバイザーがお答えしたのがこちら。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆メディケア生命 医療保険(終身)
42歳時加入 7,470円 60歳払い
医療保険やがん保険に関しては今一度、加入の必要性をご検討ください。
その上で、加入を継続されるのであれば、ほぼ同条件で現在の年齢45歳で加入、同じく60歳払いでオリックスのCureであれば月払5,000円代で加入できますので、変えたほうが良いと思います。
☆AIG富士 がん保険(終身)
43歳時加入 3,690円 終身払い
これは既に販売停止になったがん保険です。当時、非常に良いがん保険で売れ過ぎで販売停止にしたようです。続けられるのであれば見直しの必要はないと思います。
☆??生命 逓減定期(15年)
44歳時加入? 保障額2,000万円から逓減 3,889円 15年払い
恐らく下のお子さんが大学卒業までの保障として加入されたのかと思います。
非喫煙の健康体割引のある会社もありますので、もしかしたら更に安い保険料で加入できるかもしれません。
☆日本生命 定期特約付終身保険 30歳加入
終身150万+定期特約1250+三大疾病500+疾病障害100+生活保障(10年分)3300万=5,300万円
現在の保険料18,974円 15年更新
今月、自動更新で保険料が上がったのではないでしょうか?これはあまりオススメできませんね。
これをお早めに解約し、この保障額が減ったことで不足する保障は収入保障保険などでカバーされてはいかがかと思います。
上記のように見直しますと月払保険料は約20,000円くらいになるかと思います。死亡保障、医療保障の準備は出来ていますので、あとは老後保障とお子さんの学資資金の準備ですね。
〇〇さんの目標である、60歳でお仕事をやめて好きなことをやるのにどのくらいの金額を準備しなければいけないのか?をこちらを参考にお考えください。
またお子さんの今後の進学計画をお聞かせいただければ、それに必要な学資の効率的な準備方法をアドバイスいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このままで良いものもあれば、良くないのですぐに見直した方がいいものもありましたね。
この方の場合、FPに聞いて現在の保険になっているのですが、こういう見直しが必要になる理由は・・・
1)FPがすべての国内保険をカバーできているわけではない
2)海外の保険商品はカバーしていない
3)保険商品も進化があり、最も良い物が変わった
4)そもそもこの方が本当にその保障が必要なのかどうか?から考えなおしたほうがいい
です。
誰かの答えはあなたの答えではありませんよね。
なので、ここに書いた保険商品があなたにとって一番いいものかどうかもここでは言えません。
もし現在保険に加入中であれば、こうした相談を弊社アドバイザーまでお気軽にしてください(無料)。
その際、何を答えればいいかわからないと思うので、ご希望であればまずはこちら保険ヒアリングシートに必要事項をご記入ください。
- 前の記事
- 【第40回】パート勤めの女性が自分が自分のためにできることをしておこうと始めた140%元本確保型年金プランの事例です。【岐阜県 パート勤め 40代前半 女性】
- 次の記事
- 【第42回】合計16個の生命保険に加入されていた方の証券分析の結果です。【岐阜県 主婦 40代前半 女性】
関連記事
-
【第15回】ミシュランシェフが海外積立年金を始めた事例です。【東京都 シェフ 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は東京某所のミシュランシェフが海外積立年金を始められた事例です。 記事を読む
-
【第50回】先日の保険証券分析事例の奥様の保険証券分析事例です。【静岡県 会社役員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日も保険証券分析の事例です。 今回の方は先日事例としてご紹介した静 記事を読む
-
【第4回】【海外積立年金】日本円資産100%こそがリスク。 外貨(USD)資産を増やしましょう(分散投資)。
こんにちは。河合です。 本日は米ドル(USD)の話をします。 USDなど外貨は、 ・海外旅行 記事を読む
-
【第37回】いくつか(I社、R社、C社)の海外積立年金を比較して一つに絞った理由。【福井県 会社員 40代前半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は何社か(I社、R社、C社)の海外積立年金から、我々が推奨している海 記事を読む
-
【第10回】【海外生命保険】『生命保険ヒアリングシート』で現状を把握しましょう。
こんにちは。河合です。 さて、 ・海外生命保険のメリット ・海外生命保険を加入する手順 を知って 記事を読む
-
【第23回】「変額年金プラン」と「140%元本確保型年金プラン」を比較して最終的に始めたのは・・・【茨城県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は将来の年金をためるための2つのツール ・変額年金プラン 記事を読む
-
【第11回】【海外生命保険】30歳で1000万円の死亡保険金を準備するケースの国内外保険比較です。
こんにちは。河合です。 それでは本日から3回にわたり、死亡保障のための生命保険が最も必要になる3つの 記事を読む
-
【第8回】【海外生命保険】日本の生命保険と海外生命保険の比較
こんにちは。河合です。 それでは本日からは海外生命保険にテーマを移りたいと思います。 これは前回 記事を読む
-
【第46回】世界的株安のこのタイミングで、140%元本確保型年金プランを増額された事例です。【山口県 会社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前も本メルマガでご紹介した方が、更に海外積立年金を増額された事例 記事を読む
-
【第19回】MRIインターナショナルに出資していた方が固い商品として選んだのが、海外積立年金でした。【東京都 パート社員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は以前MRIインターナショナルという完全なる詐欺商品に投資をしていた 記事を読む