学資保険の受取方法、注意点まとめ | 【公式】生命保険相談ホームページ

学資保険の進学学資金と満期学資金の受取方法についてご紹介しましょう。
学資保険の場合は、自動的に進学学資金や満期学資金が指定した口座に振り込まれると考えている人は案外多くいます。しかし、進学学資金や満期学資金は、自分で請求しないと受取ができません。
請求して進学学資金や満期学資金が実際に振り込みされるのは、数日から数週間後になるため、必要な場合には早めに請求しましょう。
保険業者によって学資保険の受取方法は違っていますが、請求手続きを金融機関で行う方法と、保険業者からの書類を送り返して、指定した口座に振り込みしてもらう方法があります。
進学学資金の受取方法
まず、保険業者の進学学資金の受取方法についてご紹介しましょう。
請求書類が指定郵便で届くため、必要事項を書いて送り返します。
請求書類が保険業者に着いた日から5営業日のうちに、進学学資金が指定した口座に振り込まれます。
手続きが終わった場合には、支払手続き完了の書類が届くため内容をチェックしましょう。
なお、進学学資金を受取しない場合は、手続きは特に要りません。
進学学資金を請求するまでは、決められた利息が付いて据え置きされます。
満期学資金の受取方法
次に、保険業者の満期学資金の受取方法についてご紹介しましょう。
満期になる月の2ヶ月前に、請求書類が保険業者から届きます。必要な事項を請求書類に書いて送り返します。請求書類が保険業者に着いた日から5営業日以内に、指定した口座に満期学資金が振り込まれます。
満期学資金を年金で受取したり、満期学資金の一部あるいは全部を据え置いたりすることを希望する場合は、請求書類の受取方法を書くところに希望する方法を指定して送り返しましょう。
このように、進学学資金や満期学資金は、必ず受取が必要なものではありません。
据え置きすると利息が付くため、初めに想定していたものより受取額が多くなります。
しかし、受取の場合には税金について注意が必要です。
受取額によっては、税金がかかることがあるため注意しましょう。
- 前の記事
- 学資保険の契約者は、夫と妻ではどちらがいいのでしょうか?
- 次の記事
- 生命保険の種類と特徴まとめ
関連記事
-
【第44回】年金保険、がん保険、医療保険の証券分析事例です。【東京都 自営業 30代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日は保険証券分析の事例をご紹介します。 この方は最近日本生命が買収 記事を読む
-
【第63回】東京、大阪、京都で個別相談会を承ります(5000円)。【9/12〜10/5】
こんにちは。河合です。 日本に戻ってきました。 今回の滞在中に、また私河合の個別相談会をした 記事を読む
-
【第57回】今月の東京&大阪セミナーの動画配信開始です(1000円)。
こんにちは。河合です。 先日東京と大阪で行ったオフショア投資セミナーの動画配信を始めます。 記事を読む
-
【第16回】お金のプロが選んだのが海外積立年金でした。【東京都 税理士・社会保険労務士 30代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日はお金のプロである税理士・社会保険労務士が海外積立年金を始められた 記事を読む
-
【第43回】1年半ぶりの大阪セミナーを開催します。「これを聴くだけでこれからすべきお金のことがすぐにわかる」【1月30日(土)】
こんにちは。河合です。 セミナーのご案内の前に、弊社も事業拡大&多角化に伴い、ホールディングス化 記事を読む
-
【第58回】社員の福利厚生で海外積立年金を社員全員分始められた事例です。【宮城県 開業医 60代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は社員の福利厚生で海外積立年金を始められた事例をご紹介します。 記事を読む
-
【第41回】FP(ファイナンシャルプランナー)から加入した保険(4種類)の証券分析の結果です。【兵庫県 会社員 40代後半 男性】
こんにちは。河合です。 本日は保険証券分析の事例をご紹介します。 この方は全部で4つの保険に加入 記事を読む
-
【第50回】先日の保険証券分析事例の奥様の保険証券分析事例です。【静岡県 会社役員 40代前半 女性】
こんにちは。河合です。 本日も保険証券分析の事例です。 今回の方は先日事例としてご紹介した静 記事を読む
-
【第51回】元野村證券、現役証券マンの海外積立年金事例です。【東京都 証券マン 30代前半女性】
こんにちは。河合です。 本日は野村證券時代からの私の同僚でもあり、現在も証券マンをしている友人 記事を読む
-
【第7回】【海外積立年金】140%(元本+40%運用益)が保障される学資保険です。
こんにちは。河合です。 それでは本日は海外積立年金の最終章、海外の学資保険の話です。 日本の学資 記事を読む