【第49回】ソニー生命の終身保険、個人年金保険、医療保険の保険証券分析事例です。【静岡県 会社役員 40代後半 男性】 | 【公式】生命保険相談ホームページ

thumb image

こんにちは。河合です。

本日も保険証券分析の事例です。
今回の方は・・・

1.)ソニー生命・変額終身保険
2.)ソニー生命・養老保険
3.)4.)明示安田生命・一時払特別終身保険「エブリバディ」
5.)かんぽ生命・特別終身保険「新ながいきくん」
6.)ソニー生命・総合医療保険(120型)
7.)東京海上日動あんしん生命・医療保険(60日型)「メディカルキットR」
8.)フコク生命・個人年金保険

に既に加入されていました。

くどいようですが、ご本人からは了解をいただいて、本人と特定できないことを前提にご紹介させていただいています。

【静岡県 会社役員 40代後半 男性】

まず証券分析の前に、この方の最初のお問合せをそのまま引用させていただきたいと思います。

「国による年金がどうなるかわからない世代です。国は税収の為に消費増税後は所得税・住民税の値上げ、社会保険料や医療費の値上げ、相続税増税、財産税などの新設を目論んでくると思います。
医療保険は保険ですが、年金保険は投資と考えるならば、より良い投資先を考えなければなりません。
ソニー生命は10年ほど前、保険会社破たんが懸念されていたころ、自分でソルベンシーマージン率を調べて、店舗に出向いて契約したものですが、今の時代に合っているかは疑問です。
それ以外は、定期などの満期により提案されて(付き合いとか)入った保険です。特に思い入れはありません。

会社経営者の身です。実現できるかは未定ですが、子供もいませんので、将来は学生時代からの夢だった、海外移住をしたいと思っています。」

保険はどちらかというと流されて、なんとなく加入しているという方が多いのですが、この方はとてもよく勉強されていると思います。
その上で、やはり時代も変わってきたし、今の時代に最も良い物を(更にグローバルに)良いかどうかの判断をするため、客観的な保険証券分析が必要だと判断されたわけですね。

それではその保険証券分析の結果をtestさんにも見ていただきましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ソニー生命の破綻懸念、よくご存知ですね。確かにそんな噂が当時ありましたが、最近はあまりそのような噂は聞いていません。
ソルベンシーマージン比率は保険会社の安全度を知る上で大切な指標ですが、そもそも日本の国としての安全度を考えれば日本以外の国への分散も必要な時代です。

*保険会社の健全性の目安のひとつ「ソルベンシーマージン比率」とは?
*保険にも関係あり!?「9/16 格付会社S&Pが日本国債を”A+”へ格下げ」

これを機にお付き合いで保険加入するのはやめましょう。分析結果をご覧頂ければわかりますが、このままいけば、総額で約4,000万円近い保険料を支払うことになります。

〇〇さんの夢の実現には、海外に外貨で、特に世界の基軸通貨である米ドルで資産をお持ちになり運用していくのが良い方法です。そもそも日本とは比べ物にならない金利で運用できますので、殖やしていくことができます。

では、頂いた保険契約の分析結果を報告させて頂きます。
こちらがご契約一覧です。

◯表全体の見方として
死亡保障・医療保障・老後(年金)をそれぞれ加入年から順に上から並べています。
青の数字は少しご説明のいる部分です。下記で説明をしていますので参照下さい。

◯証券分析
1.)ソニー生命・変額終身保険
予定利率3.5%の変額終身保険で、死亡保障額は500万円です(災害傷害除く)。当時、保険料の一番安い終身保険だと思います。
2002年35歳で加入し、35年後の70歳まで、6,747円を毎月支払います。世界株式50%、世界コア株式50%でポートフォリオを組まれていて、仮に運用が4.5%だった場合に、70歳の時に解約すると一括受取で3,037,000円の解約返戻金となり、返戻率は107.2%になります。

*8月からファンド規制・ソニー生命の変額終身保険「バリアブルライフ」

2.)ソニー生命・養老保険
2009年42歳加入・2029年62歳満期の養老保険で、保障額は1,000万円です(災害傷害除く)。月払保険料40,890円で20年間の保険料支払総額は9,813,600円。20年後に1,000万円の満期金が受取れます。この時の返戻率は101.9%です。

3.)4.)明示安田生命・一時払特別終身保険「エブリバディ」
一括で500万円を支払う終身保険で、2011年44歳加入から10年間、2021年54歳までの死亡保障は500万円(災害傷害除く)。以降は7,645,000円の終身保険になります。解約返戻金は3〜9年目は支払額と同額の500万円(100%)で、10年目が550万円(110%)、15年目が578万円(115.6%)と推移していきます。

5.)かんぽ生命・特別終身保険「新ながいきくん」
2014年47歳加入の終身保険で、死亡保障額は800万円です。13年後の60歳まで、63,789円を毎月支払い、13年後に生存していると160万円の生存保険金が受取れます。以降5年毎に160万円が3回(計4回)生存していれば受取ることができ、亡くなった場合は800万円から、それまで受取った生存保険金が差引かれます。

6.)ソニー生命・総合医療保険(120型)
2009年42歳加入・2032年65歳まで9,160円を支払う、解約返戻金のない終身医療保険で、一入院の限度日数は120日、通算1,000日となります。
保険料支払総額は2,528,160円です。

7.)東京海上日動あんしん生命・医療保険(60日型)「メディカルキットR」
2015年48歳加入の終身医療保険で、2037年70歳まで総額2,803,680円を支払いますが、70歳の時に給付金などで使わなかった分の保険料が、いったんすべて戻ってきます。70歳以降は、これまでと同額の保険料10,620円を毎月支払っていけば保障は継続されます。

8.)フコク生命・個人年金保険
2011年44歳加入の一時払個人年金保険です。一括で100万円を支払い、10年後の2022年54歳から213,830円の年金を5回、計1,069,150円受取ります。この場合の返戻率は106.9%です。

◯アドバイス&ご提案例
まず、生命保険加入にあたって一般的な考え方ですが、生命保険の死亡保障というのは、万が一があった場合「誰が、金銭的にどれくらいリスクがあるか?」平たく言えば「誰がどれだけ金銭的に困るのか?」で、加入するべきものです。〇〇さんに万が一があった場合に「どなたが」「どれくらい」金銭的にお困りになるか?ということですね。現在、奥様に収入があるかないか?または奥様ご自身で資産があるかないか?などでも大きく違いますが、〇〇さんご自身の資産が1億あり、お子さんもいらっしゃらないということなどを考えれば、死亡保障が必要であるかどうか疑問ですがいかがでしょうか?ブログに詳しく書いていますのでこちらを参考にして、必要保障額をザックリで構わいませんので計算してみて下さい。

*生命保険が不必要な人

必要保障額の考え方はこちらを参考にして下さい。

*「万が一の必要保障額」ってどれくらい?

その上で、死亡保障が必要な際は「死亡保障(保険)は死亡保障(保険)」「貯蓄(運用)は貯蓄(運用)」で用意し、死亡保障は割安な「収入保障保険」などに加入することをオススメします。

*「収入保障保険」とは?

1.)ソニー生命・変額終身保険→継続or払済
保険(保障)としてみれば、お若い時に加入されているので、500万円の死亡保障に対して保険料も安いですからそのままでも良いのではないかと思いますが、これを貯蓄として考えているのであれば「払済」か「解約」にして、この分の保険料を積立・運用に回されたほうが良いと思います。払済または解約した分の死亡保障が必要でしたら「収入保障保険」などで用意しましょう。解約の場合、解約返戻金は金利の付くもので運用されることをオススメします。

*保険の見直しはいろいろあります「解約」「減額」「払済」「延長定期」「コンバージョン」

*”保険は保険・貯蓄は貯蓄” なぜ「ユニット・リンク」や「バリアブルライフ」に加入してはいけないのか?【保険は貯蓄も兼ねません】

2.)ソニー生命・養老保険→解約or払済
20年かけて101.9%の返戻率の養老保険です。非常に返戻率の悪い保険で、これも貯蓄としてもお考えでしたら良い保険とは言えませんので「払済」か「解約」されることをオススメします。現在、契約から約7年になりますので、7年目の数字で見てみますと、これまでの支払額は40,890✕12✕7=3,434,760円。7年目の解約返戻金は2,998,000円で返戻率87.3%、元本割れです。一方、7年目の払済保険金額は3,693,000円ですから、13年後には満期金も同額となり、3,693,000÷3,434,760=107.5%になって満期を迎えられると思います。ただし、この場合でも20年掛けて107.5%の返戻率ですから依然として良くはありません。具体的な数字などソニー生命に確認してみて下さい。
解約の場合、解約返戻金は金利の付くもので運用されることをオススメします。

3.)4.)明示安田生命・一時払特別終身保険「エブリバディ」→解約
これも貯蓄としてお考えでしたらオススメできません。
現在、加入から約5年が経過していますので、解約した場合の解約返戻金は支払額と同額の500万円です。
更に10年後(加入から15年)には解約返戻金は578万円(115.6%)となりますが、海外では金利3%/年、5年で115%くらいになる固定金利の商品がありますから、解約して預け替えるだけで半分の期間で同じパフォーマンスが得られます。
こちらも、解約した分の死亡保障が必要でしたら「収入保障保険」などで用意し、解約返戻金は金利の付くもので運用されることをオススメします。

5.)かんぽ生命・特別終身保険「新ながいきくん」→解約
解約返戻金の推移がわかりませんので、はっきりとは分かりませんが、2014年の加入時期から考えても返戻率(貯蓄率)は極めて悪い保険だと思います。特に特約部分の入院の保障は、ソニー生命、あんしん生命でも加入していましたから必要なかったのではないでしょうか?
解約してもあまり解約返戻金はないと思いますが、解約してその分の保険料を積立・運用に回されたほうが良いと思います。
裏面などに解約返戻金の推移があれば、また送って頂ければより具体的にアドバイス致します。

6.)ソニー生命・総合医療保険(120型)→解約
あんしん生命の「メディカルキットR」にも加入され、かんぽ生命でも特約で入院保障が付いていましたから、一般的に保障が多過ぎるように感じます。
また、ソニー生命の医療保険は同程度の保障内容で他の保険会社と比較すると割高ですし、先進医療の限度額が1,000万円であることや、3大疾病・7大生活病の延長保障、保険料払込免除特約も付いていないようですから、解約されてはいかがでしょうか?特に、〇〇さんの預貯金の資産を考えれば、医療保険はそれほど必要とは思えません。医療保険の必要性についてはこちらを参考にして下さい。

*医療保険って必要?「高額療養費制度」とは

7.)東京海上日動あんしん生命・医療保険(60日型)「メディカルキットR」→継続(必要であれば)
もし、医療保険が必要であればこちらを継続されると良いと思います。その際、恐らくソニー生命の総合医療保険に先進医療特約を付けていたので、ここでは付けなかったのかと思いますが、こちらの先進医療は給付上限額が2,000万円ですから、こちらの方に付けるようにして下さい。

または、会社経営者の場合は法人契約で医療保険に加入し、保険料の払込は10年払で全額損金、払込終了時に無償で個人へ名義変更するようなプランが良いかもしれません。つまり、会社が10年間、保険料を支払い、払込終了時にタダで個人に契約を変更するわけです。10年払い出来る保険会社と出来ない保険会社があります。

8.)フコク生命・個人年金保険→解約
あまりオススメできない保険です。一時払100万円でありながら、10年後から5年確定年金で受取って106,900円・106.9%の返戻率です。一括で受取ればパフォーマンスはもう少し低くなります。現在、加入から約4年経過していますので、あと6年弱掛けて106.9%です。先程もご説明の通り、海外では金利3%/年、5年で115%くらいになる固定金利の商品があります。現在の解約返戻金は元本の100万円より少し多いはずですから、解約して預け替えるだけでも、より殖やすことが出来ます。

◯追記
死亡保障に関しては必要な保障額を算出し、必要な分だけ「収入保障保険」などに加入、医療保障は今回のご提案例のように「メディカルキットR」だけ継続または、すべて解約して法人契約にして加入し、老後資金は海外移住の準備も兼ね「海外積立年金」で殖やしていかれることをオススメします。

※『海外積立年金入門書(マニュアル)』はこちら(無料)

また、ご提案例の解約により生じる解約返戻金や、現在の預貯金1億円に関しては金利のつく商品で運用されてはいかがかと思います。
上記アドバイスの中でも少し記載しましたが、リスクをそれほど取らなくても、海外には3%/年や8%/年という5年満期の商品があります。
こちらに関しても、具体的なアドバイスをご希望の場合、以下の質問へのご回答をこちらのメールに返信、または投資ヒアリングシート(リンク先)よりお答え頂ければ、〇〇さんに良いと思われる商品をご案内します。

・現在の投資商品(金額、銘柄など)
・今までの投資経験(年数、商品など)
・今後の投資可能年数
・今後の投資可能金額
・現在の年収から貯蓄できる余剰資金(例:120万円/年)
・年率目標リターン(何%など)
・オフショアファンドも投資対象に入れるかどうか?
・その他、投資や人生でどのようなことを目標に運用していきたい、などあればなんでもお聞かせください。

※『投資ヒアリングシート』はこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その後、奥様の分も保険証券分析も受けるのですが・・・これはまた次回にします。

前の記事
【第48回】 10年後に元本が2倍、20年後に4倍のプレミアムファイナンスです。手元に1億円あればこれが最優先。
次の記事
【第50回】先日の保険証券分析事例の奥様の保険証券分析事例です。【静岡県 会社役員 40代前半 女性】

関連記事

友だち追加

海外保険無料メルマガ

『海外積立年金』と『海外生命保険』の具体的な事例を紹介します。

    メールアドレスを入力後『登録』を押してください。

    入門書(マニュアル)

    海外保険入門書(マニュアル)無料ダウンロード

    弊社関連サイト

    k2-holdings.jpg
    k2-investment.jpg
    k2-assurance.jpg
    k2-partners.jpg
    sidebanner_02.png
    sidebanner_01.png
    goldmember_banner.jpg
    生命保険相談バナー
    海外口座相談バナー
    shinshutsu.jpg

    メニュー